School Life
年間行事(中学)
武蔵野の行事は、みんなでやろうという雰囲気づくりを大切にすることで、どの生徒も自然に「活気」を持って取り組めるようにしています。
Spring
4月

- 入学式(1年)
- 前期始業式・対面式
- 狭山の杜遠足
- オリエンテーション合宿
親子合同親睦会

今年度はピザ作りを体験し、保護者の方と一緒に生地作りや薪割りをしていきました。その中で、ご家族だけでなく、保護者と教員、または保護者同士で積極的にコミュニケーションをとりあえる行事となりました。
5月
- 前期中間試験
6月

- 前期授業参観
- クロス・カルチュラル・プログラム(3年)
- 創立記念式典
クロス・カルチュラル・プログラム

個人旅行では経験出来ない体験型の企画がいっぱいで、子どもたちにとっても実りあるプログラムになっています。
Summer
7月
- 前期末試験
- 前期終業式
- 補講期間
8月
- ムサフェス
- 夏期講習
- 校外学習
Autumn
9月

- 体育祭
- 芸術鑑賞会(1年)
体育祭

1万個のカラーボールが舞い上がる「玉入れ」、1チーム男女100名、両チーム合わせて200名が引き合う迫力の「駆け込み綱引き」、学年の団結力が問われる「応援ダンス」。『運動に自信がないから…、最下位だったら恥ずかしい…。』体育祭にそんなイメージを抱いていた生徒たちが、いつの間にか泥んこになって全力でぶつかっていく。勝ち負けよりも「本気」になることの大切さを学び、仲間との一体感を実感する。それが武蔵野の伝統ある体育祭です。
芸術鑑賞会

毎年、劇団四季の演目を鑑賞しています。『ライオンキング』や『アナと雪の女王』、『アラジン』などの演目を鑑賞しました。一流のミュージカルを生で見ることができるため、生徒たちが大いに感動できる行事です。
10月

- 後期中間Ⅰ試験
- 武蔵野学院大学大学祭への参加(2年)
- 文化祭
文化祭

11月

- 林間学校
林間学校

春にはオリエンテーションとして、上級生が新入生・下級生に武蔵野での生活や集団生活の基本を教えます。内容は課外授業が中心となり、貿易ゲーム(社会科課外授業)や竹箸づくり(技術科課外授業)、救急救命講習(保健体育科課外授業)に加えて、英語を使ったオリエンテーション(LTE課外授業)など、例年工夫をこらした取り組みをしています。
秋は、職業体験と、先生たちが生徒一人一人の「いいところ」をみんなの前で表彰する「いいとこ大賞」の表彰がメインです。職業体験では、観光地で仕事をされている方々のお話を実際に聞き、またどのような仕事をしているか体験をすることで、中学生の時に職業観を育成させるきっかけとしています。外国人も多く訪れる観光船のアナウンスや切符切り、お土産屋のレジやホテルのベッドメイキングなど、毎年多くの体験先で貴重な経験をさせてもらっています。「いいとこ大賞」は、自分たちではなかなか気づかない、何気ない生活の中でその生徒が“輝いた瞬間”を先生たちが見逃さず、その積み重ねを表彰という形で発表するものです。生徒一人ひとりの様子を細かく見る本校ならではの取り組みで、表彰される生徒は恥ずかしがりながらも、毎年この賞を楽しみにしています。自分自身を見つめ直し、またクラスメートや先輩・後輩への理解を深める、非常に良い機会となっています。
Winter
12月
- 後期中間Ⅱ試験
1月
- 学習到達度試験(3年)
2月

- 合唱コンクール/合唱発表会
- 学年末試験
3月

- 後期終業式
- 卒業式・謝恩会(3年)