Teacher
相樂 真樹子
相樂 真樹子(さがら・まきこ)
所属 | 幼児教育学科 |
---|---|
学位 | 准教授 |
最終学歴 | 平成20年 大妻女子大学大学院家政学研究科修士課程修了 |
職歴 | 平成 6年4月~平成22年3月 私立幼稚園、公,私立保育園 平成22年4月~平成28年3月 江戸川大学総合福祉専門学校 専任講師 平成28年4月~令和 3年3月 貞静学園短期大学保育学科 専任講師 令和 3年4月~令和 6年3月 淑徳大学短期大学部 こども学科 准教授 令和 6年4月~ 武蔵野短期大学 幼児教育学科 准教授 |
学位 | 修士(家政学) |
研究分野 | 保育学、季節保育所に関する歴史、保育内容、子どもの健康と運動あそび |
現在の研究テーマ | 季節保育所の成り立ち及び保育施設における保育と親支援に関する歴史的研究 |
研究キーワード | 季節保育所の歴史 、保育内容・保育教材研究 、子どもの健康と生活・遊び |
所属学会 | 日本保育学会、日本乳幼児教育学会、幼児教育史学会、日本保育者養成教育学会、OMEP日本委員会、全国幼児教育研究協会 他 |
担当授業 | 幼児と表現、保育内容(健康)指導法、保育実習指導Ⅱ、保育内容総論、保育指導論 |
社会活動 | 東京都北区巡回指導員(特別支援児の助言・指導) 他 |
研究紹介 | 戦前期における季節保育所の歴史を中心に保育と親支援の実際について研究を行っている。 |
主な研究業績 | 〔著書〕 ・『改訂版 保育内容の基礎と演習』(共著)わかば社 2018年 ・『保育士のための社会福祉』(共著)学文社 2020年 ・『実習場面と添削例から学ぶ! 保育・教育実習日誌の書き方 (改訂版)』(共著)中央法規出版 2020年 ・『保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典 』(共著)ミネルヴァ書房 2021年 ・『実践例から学びを深める保育内容・領域健康指導法』(編者)わかば社 2022年 ・『新・保育の計画と評価―理論と実践をつなぐ保育カリキュラム論― 』(共著)教育情報出版 2023年 ・「保育におけるパネルシアターの有効性-子どもの実態に即した活用-」(共著) 〔学術論文〕 |
ホームページアドレス | – |
メールアドレス | makiko.sagara@u.musa.ac.jp |