コラボレーション講座 第4回講義を開催しました
お知らせ
コラボレーション講座とは、 地域の高校生に大学の授業を体験してもらうプログラムです。
国際コミュニケーション学部がある武蔵野学院大学と、 幼児教育学科がある武蔵野短期大学が合同で開催していることから 、多方面にわたる分野の授業を受けられることが、 魅力のひとつです。
大学の先生が、 普段の授業で行っている内容をわかりやすく説明してくれるので、 安心して大学での学びを体験できます。
国際コミュニケーション学部がある武蔵野学院大学と、
大学の先生が、
本日は第4回講義が行われました。
1時間目は武蔵野学院大学教授久保田哲先生の「「正しさ」 について考える」です。

自分の能力や地位(裕福か、健康かなど) が一切知らされていない状況を想像し、 そのうえで物事を考えてみるという、ロールズの「無知のベール」 について学んだうえで、「死刑制度の賛否」 などいくつかのテーマについてグループで議論をしました。 同じ賛成派・反対派であってもその理由が異なるなど、 それそれ価値観が違うことを感じられ、 議論をすることの重要さを改めて実感できました。

2時間目は武蔵野短期大学教授成瀬雄一先生の「 心はどうなっているのか?」でした。

心は体のどこにあるのかから始まり、「 なぜ好きなことをやめることはできないの?」「 チーム一丸となって行動し続けるにはどうすればいいの?」など、 心の法則について学びました。

コラボレーション講座は全8回開講されます。
コラボレーション講座についてはこちらのページをご覧ください。
コラボレーション講座についてはこちらのページをご覧ください。