Teacher
教員紹介
高橋 暢雄 Nobuo Takahashi
職位 | 学校法人武蔵野学院 理事長、武蔵野学院大学 学長・教授、 武蔵野短期大学 学長 | |
---|---|---|
研究分野 | 政治学、経済学、経営学、キャリア教育、現代思想 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | キャリア・デザイン1〜6、進路指導 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 コミュニケーション特殊講義2、研究指導1・2(発表指導・研究倫理含む) 〔博士後期課程〕 コミュニケーション特殊研究1、(研究指導) |
林 猛 Takeshi Hayashi
職位 | 副学長・学部長・教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 日本文化、民俗学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | 日本文化論2、演習3・4 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 日本文化特殊講義2、研究指導1~4(発表指導、研究倫理含む) 〔博士後期課程〕 日本文化特殊研究1、(研究指導) |
佐々木 隆 Takashi Sasaki
職位 | 副学長・研究科長・教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 英語文学、文化交流、ポップカルチャー、英語教育 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | 英語文学、国際文化交流、ポップカルチャー論、英書講読1、英語科教育法Ⅱ、総合的な学習の時間の指導法 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 国際文化特殊講義1、国際コミュニケーション特殊講義、研究指導1・2・4(発表指導・研究倫理含む) 〔博士後期課程〕 国際文化特殊研究1、(研究指導) |
澤口 俊之 Toshiyuki Sawaguchi
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 認知神経科学、人間生物学、脳育成学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 | |
担当授業 | 大学 | 社会心理学 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 コミュニケーション特殊講義3 |
高橋 恵美子 Emiko Takahashi
職位 | 教授・教職センター長 | |
---|---|---|
研究分野 | 歴史学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | 日本文化論1、演習1~4、海外研修 |
大学院 | [博士前期課程] 日本文化特殊講義1・3、研究指導1・2・4(発表指導・研究倫理含む) [博士後期課程] 日本文化特殊研究2、(研究指導) |
Jeffrey Trambley (ジェフリー・トランブリー)
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | オリンピック教育 (Olympic Education)、 Learner Motivation、 Intercultural Communication(異文化理解)、SNS and learning | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 | |
担当授業 | 大学 | Intermediate English Listening & Speaking 1・2、 English Listening&Speaking 1・2、英語科教育方法IV |
大学院 | 〔博士前期課程〕 英語コミュニケーション特殊演習1、研究指導1・2(発表指導・研究倫理含む) |
久保田 哲 Satoshi Kubota
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 政治学、歴史学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 | |
担当授業 | 大学 | 日本社会論1(政治と歴史)、日本社会論3(思想と宗教)、現代社会論 2(政治) 演習1~4 |
大学院 | [博士前期課程] 日本社会特殊講義2、研究指導1・2(発表指導・研究倫理含む) [博士後期課程] 日本社会特殊研究1、(研究指導) |
藤田 公司 Koji Fujita
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 国際コミュニケーションのための英語教育、国際英語 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | 基礎英語2、 English Reading&Writing1・2、試験英語3・4 |
大学院 | – |
砂子 岳彦 Takehiko Sunako
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 科学基礎論、総合人間学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 | |
担当授業 | 大学 | 情報処理入門、DC演習1・2、モバイル・コミュニケーション |
大学院 | [博士前期課程] コミュニケーション特殊講義1、研究指導1・2(発表指導・研究倫理含む) |
西久保 栄司 Eiji Nishikubo
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 教職、日本語学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | ー | |
担当授業 | 大学 | 日本文化論2、言語理解論、日本語語彙研究 |
大学院 | ー |
和田 賢治 Kenji Wada
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 国際関係論、平和研究、ジェンダー研究 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | 国際コミュニケーション、国際関係、演習(世界政治ゼミ)1~4、海外研修、地域文化事情5・6(北アメリカ) |
大学院 | [博士前期課程] 国際文化特殊講義3、国際コミュニケーション特殊講義2、研究指導1~3(発表指導・研究倫理含む)[博士後期課程] (研究指導) |
林 大輔 Daisuke Hayashi
職位 | 教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 東アジア国際関係、EU / 欧州統合、イギリス外交史、アメリカ外交史 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻 博士前期課程 | |
担当授業 | 大学 | Academic Writing、基礎英語1、英語討論、通訳英語、国際政治史、演習(国際関係・地域研究ゼミ)1~4 |
大学院 | [博士前期課程] 国際社会特殊講義1、研究指導1・2(発表指導・研究倫理含む) |
横手 尚子 Shoko Yokote
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | おもてなし英語、国際ホスピタリティ-、マナー、コミュニケーション、異文化理解、第二言語習得論 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | 実務英語1・2・3、演習1・2・3・4 |
大学院 | – |
Jonathan Cherry (ジョナサン・チェリー)
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 留学生の社会文化適応 (International Student’s Sociocultural Adaptation), 学生のウェルビーイング (Student Wellbeing), Student Self-Esteem. Intercultural Communication (異文化理解) | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科、国際センター |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | Communication English Skills 1~4 Intermediate English Listening &Speaking1・2 AMUSE GLOBAL COMMUNICATION SPACE (GCS) |
大学院 | – |
飯田 明美 Akemi Iida
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 日本語教育、日本語学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士前期課程 | |
担当授業 | 大学 | 日本語Ⅰ~Ⅲ、日本語学概論、日本語教育実習、海外研修 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 日本語特殊演習2(研究指導補助) 〔博士後期課程〕 言語コミュニケーション特殊研究Ⅰ(研究指導補助) |
Casu Barbara (カーズ・バーバラ)
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 文化人類学、民俗学、沖縄研究 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士前期課程 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士後期課程 | |
担当授業 | 大学 | English Listening&Speaking1・2、Intermediate English Listening&Speaking1・2、地域文化事情3 |
大学院 | 〔博士前期課程〕 日本社会特殊講義1、英語コミュニケーション特殊演習2、(研究指導補助) 〔博士後期課程〕 日本社会特殊研究2 |
青木 由紀子 Yukiko Aoki
職位 | 准教授 | |
---|---|---|
研究分野 | 教育哲学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | 国際コミュニケーション研究科 国際コミュニケーション専攻博士前期課程 | |
担当授業 | 大学 | 教育原理、英書講読1・2、演習1・2、基礎英語1・2、English Reading&Writing1・2、Advanced English Reading&Writing1・2 |
大学院 | [博士前期課程] 国際文化特殊講義2・4、(研究指導補助) |
楊 華 Yang Hua
職位 | 講師 | |
---|---|---|
研究分野 | 社会学 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | 海外研修 |
大学院 | – |
森田 真登 Masato Morita
職位 | 講師 | |
---|---|---|
研究分野 | 英語史、英語教育 | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | 基礎英語1・2、英語科教育法1、演習1~4 |
大学院 | - |
桐田 敬介 Keisuke Kirita
職位 | 講師 | |
---|---|---|
研究分野 | 教育学(教育哲学・学校教育・アメリカ教育・美術教育) | |
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | English Reading&Writing1・2 、非言語コミュニケーション論、演習1・2、海外研修 |
大学院 | - |
森 祐介 Yusuke Mori
職位 | 講師 | |
---|---|---|
研究分野 | ||
所属 | 大学 | 国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 |
大学院 | – | |
担当授業 | 大学 | ビジネス・コミュニケーション、インターンシップ、コミュニケーションストラテジー |
大学院 | - |