About
カリキュラム・ポリシー
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)
博士前期課程(国際コミュニケーション専攻)
カリキュラム・ポリシーとは簡単に言えば、本学の建学の精神、教育理念、養成する人材像を実現するための基本的な考え方を具体化したもの。以下のような方針に基づいて博士前期課程のカリキュラム(教育課程)を編成しています。
- 知識基盤社会を支える高度なコミュニケーション・スキルを備え、我が国及び国際社会の発展と文化の進展に寄与し、専門性を構築できる人材養成を目指し、言語・コミュニケーション科目、日本文化・社会科目、国際文化・社会科目を配置する。
- 言語・コミュニケーション科目では英語・中国語又は日本語によるコミュニケーション能力を国際社会で通用するレベルまで引き上げ、日本を基盤に置いた国際コミュニケーションを具体化するために、中国語においては日中比較言語の視点よりコミュニケーション能力を高める科目を配置する。
- 日本文化・社会科目では日本を起点にして「自己と他者」、「共通性と共感」を意識し、国際的な視点から見た日本文化・社会について問題意識と研究課題を持って研究に邁進するための科目を配置する。
- 国際文化・社会科目では日本・米国・中国を中心にして、「自己と他者」、「共通性と共感」といった国際コミュニケーションに関する問題意識と研究課題を持って研究に邁進するための科目を配置する。
- しっかりとした勤労観、職業観を持ち、研究者としての姿勢を身に付け、それぞれが直面するであろう様々な課題に柔軟にかつたくましく対応し、社会人・職業人・研究者として自立していくことができるようにするため研究指導(発表指導・研究倫理を含む)を位置付けた。
- これまで身に付けた知識基盤社会を支える高度なコミュニケーション・スキル及び専門性の深い見識を統合し、院生全員に対して最終的には修士論文として結実できるよう、研究指導教員により細かな研究指導を行う。研究指導は必修として位置付け、研究者としての姿勢や社会人として自立できるような人間教育を兼ねる。
博士後期課程(国際コミュニケーション専攻)
カリキュラム・ポリシーとは簡単に言えば、本学の建学の精神、教育理念、養成する人材像を実現するための基本的な考え方を具体化したもの。以下のような方針に基づいて博士後期課程のカリキュラム(教育課程)を編成しています。
- 実践的で高度なコミュニケーションの研究に重点を置き、国際コミュニケーションに深い理解を目指す人材を養成するため、言語・コミュニケーション研究科目、日本文化・社会研究科目、国際文化・社会研究科目を配置する。
- 言語・コミュニケーション研究科目では、言語やコミュニケーションから派生する文化的な影響の研究が深められる科目を配置する。
- 日本文化・社会研究科目では、日本文化・社会を中心に日本文化・社会の独自性や日本文化・社会と異文化社会との異同を究明する科目を配置する。
- 国際文化・社会研究科目では、国際文化・社会を中心にグローバルな視点からの研究が深められ、国際社会から見た日本の位置を究明する科目を配置する。
- 勤労観、職業観、研究者としての姿勢を身に付け、それぞれが直面するであろう様々な課題に柔軟にかつたくましく対応し、社会人・職業人・研究者として自立していくことができるようにするものとして、院生が最終的に研究として博士論文として結実できるよう、研究指導教員により細やかな研究を行う。